top of page
セミナー・講演の実績

​メディア掲載・セミナー実績

メディア掲載・執筆

季刊誌にて執筆

季刊誌にて執筆

顧客向けの季刊誌で、事業承継について2回目の執筆させて頂きました。

BFT

BFT

弊社のお客様であるBFT社の小林社長様と私の対談記事です

出版:株式会社ブレーン

出版:株式会社ブレーン

事業承継に関する書籍を執筆。全国の商工会議所、法人会に向けて販売されています。

季刊誌にて執筆

季刊誌にて執筆

不動産オーナー向けの季刊誌にて事業承継について書かせて頂きました。

賢者の選択サクセション2024/7/16

賢者の選択サクセション2024/7/16

記事掲載されました。

賢者の選択サクセション2024/07/17

賢者の選択サクセション2024/07/17

記事掲載されました。

2024/07/17

2024/07/17

Yahooニュースで事業承継体験談に関する記事が掲載されました。

2024/07/16

2024/07/16

Yahooニュースで事業承継体験談に関する記事が掲載されました。

�近代中小企業 2023年11月号

近代中小企業 2023年11月号

組織で成果を上げることについて

近代中小企業 2023年10月号

近代中小企業 2023年10月号

連載2回目の記事が掲載されました。内容は「自然体でいることの大切」です。後継者だけでなく、組織で人の上に立つ方にとって大切な要素を解説させて頂きました。 「近代中小企業」 発行:中小企業経営研究会 https://www.kinchu.jp リンクをクリックすると紙面をご覧いただけます。

近代中小企業 2023年9月号

近代中小企業 2023年9月号

9月より3回連載がスタートしました。 ~新任社長が着任から結果を出すまでの道のり~ 「近代中小企業」 発行:中小企業経営研究会 https://www.kinchu.jp リンクをクリックすると紙面をご覧いただけます。

法政大学大学院 2023年4月13日

法政大学大学院 2023年4月13日

毎日新聞朝刊の記事掲載に関するニュースリリースが同校のホームページに掲載されました。

毎日新聞朝刊 2023年4月8日発行

毎日新聞朝刊 2023年4月8日発行

「異次元の10年 収益構造崩壊 地銀崖っぷち」という記事面にて、地方経済に関する私のコメントが掲載されました。

近代中小企業 2023年1月号

近代中小企業 2023年1月号

事業承継に関する経験談について執筆させていただきました。 タイトル 『社長解任!その経験者が語る本物の事業承継の進め方』 「近代中小企業」 発行:中小企業経営研究会 https://www.kinchu.jp ※リンク↓をクリックすると文面をご覧いただけます。

日刊工業新聞 2021年8月31日

日刊工業新聞 2021年8月31日

事業承継の記事面にて、私の経歴や経験談について取り上げられました。

セミナー・講演実績(公開可のみ掲載)

法政大学MBA ファミリービジネス研究部会

法政大学MBA ファミリービジネス研究部会

【2025年2月28日】 自身の事業承継経験談と経営者を目指す方をサポートする学習プラットフォームについて

マネーフォワードグループ 主催

マネーフォワードグループ 主催

【2025年2月18日】 どんぶり勘定からの脱却・原価管理・数値に基づく経営に関する経験談を講演

東京都中小企業振興公社 主催

東京都中小企業振興公社 主催

【2025年2月17日】 事業承継の経験談を講演

東京投資育成株式会社 主催

東京投資育成株式会社 主催

【2025年2月12日】 日本政策金融公庫 北海道銀行 北洋銀行 北見商工会議所 協賛

岡山県産業振興財団 主催

岡山県産業振興財団 主催

【2024年9月27日】 岡山県+岡山県産業振興財団 主催 「元後継者から学ぶ!経営者になるための必須スキル」

主催:岡山県 2024/07/29

主催:岡山県 2024/07/29

主催:岡山県、(公財)岡山県産業振興財団 事業承継セミナーにて登壇

神奈川県中小企業診断士協会

神奈川県中小企業診断士協会

【2023年12月13日】 中小企業診断士の資格更新研修(理論研修)にて講師を担当。2023年の最高評価を獲得!

東京商工会議所文京支部

東京商工会議所文京支部

【2023年9月1日】 事業承継の実体験 と会社業務 の 継ぎ方・ 継がせ方 事業承継の経験談を中心に事業承継のポイントについてお話させて頂きました。

法政大学IM総研ファミリービジネス研究会

法政大学IM総研ファミリービジネス研究会

【2023年8月】 ファミリービジネスの未来を築く ~成功へと導く2つの鍵~ 事業承継の経験談についてお話させていただきました。

大学評価研究所「公開研究会」

大学評価研究所「公開研究会」

【2023年7月】 全国から160名以上の大学教育に関わる教授・関係者が参加した研究会にて「大学と企業が求める21 世紀型リベラルアーツの共通性と差異」というテーマの下、3名のパネリトの1人として企業側が求める大学の一般教養教育についてディスカッションさせて頂きました。

失敗しない事業承継セミナー

失敗しない事業承継セミナー

【2023年5月】 事業承継に係る株式譲渡について、リアルな株式譲渡事例、理想的な譲渡スキームについてご紹介させていただきました。

後継ぎメソッド

後継ぎメソッド

【2023年3月】 中小企業の後継者を対象に、後継者として成功するメソッドをご紹介させて頂きました。

東京中小企業投資育成株式会社

東京中小企業投資育成株式会社

【2023年4月】 中小企業の経営者を対象に事業承継の経験談を講演。大変高いご評価を頂きました。

新潟市商工会議所

新潟市商工会議所

【2022年11月】 新潟県下の全商工会議で事業承継の相談員をされている職員を対象に事業承継セミナーを実施。

会社の実態を把握する経営指標の作り方

会社の実態を把握する経営指標の作り方

【2022年8月】 私がどのようにして、どんぶり勘定であった会社(=家業)へ管理会計の仕組みを導入していったのか、経験談をご紹介させて頂きました。

社長就任挨拶の作り方

社長就任挨拶の作り方

【2022年7月】 これから事業承継を迎える後継者を対象に、私自身が作成した社長交代挨拶の資料を基に就任挨拶のノウハウをご紹介しました。

業承継引継ぎ支援センター

業承継引継ぎ支援センター

【2021年11月】 現役後継者を交えた事業承継オンラインセミナーにて経験談を講演

セミナー参加者様のお声

セミナーお客様の声
お客様の声
お客様の声
お客様の声

 大変参考になりました、また後継者目線で言うと非常に現実的な内容だったと感じました先代の評価を変えるための行動について話がありました。先代と、私を含めた家族や従業員があまりコミュニケーションや意見交換ができる状況では無い かつ 実務も先代が一人で囲い込んでしまっている状況です。最近は静観している状況でしたが、行動を起こしたいと思います。

 大変参考になりました。創業者を神と呼ぶのは非常にしっくりきました。現場の日報管理、原価管理をまさに取り組んでいる最中ですがなかなか定着できていません。神の右腕もアトツギの意見は聞いてくれない事もあるのですが、強い意志を持って継続していきたいと今回のウェビナーを参加して改めて思いました。ありがとうございました。  

 貴重なご経験をお話頂き、ありがとうございました。管理者向けの研修→その後の個別原価管理のプロセスなど、大変参考になりました。経営ダッシュボードの中身部分、業種ごとに異なってくるとは思いますが、どういう考え方でどういう数値をみているのか、具体的なところをさらにお聞きできたらと思いました。

お客様の声

 勘ピューターが無理なのは私もわかっていたのですが、具体的にどうすればよいかイメージが湧いていなかったので、今回のセミナーでとてもイメージ膨らみました!給料に直結する宣言をされているのもすごいと思いました。また、年間経営サイクルや経営ダッシュボードは「必要な気がする」というぼやっとあったイメージがまさに具体化されているものだったので頭のスイッチが押されたような気持になりました!私はまだ社長ではなくベンチャー企業から家業に入ったばかりですが、時間をかけながら社員と距離を近づけていきつつ、何度も回しながら脱どんぶりプロセスの精度を上げていきたいと思います。

無料相談のご予約を受付中

         090-4591-4435

今すぐ、お気軽にお電話ください。丁寧に分かりやすく対応いたします。

無料相談では、経営に関する学習・経営実務に関するお悩み相談を承ります。

【対応時間】9:00 - 18:00 (月~金)】 【休日:土日祝祭日】

© Runners Corporation 2025

​ランナーズ株式会社

​〒113-0033 東京都文京区本郷1丁目33-4

UP BASE水道橋 301

  • X
  • Facebook
  • note

         090-4591-4435

電話受付時間 9:00 - 18:00 (月~金)

WEBからのお問合せは24時間受付け

bottom of page